相続放棄

「相続放棄」の言葉の意味は文字どおり、「相続権を放棄する」というものです。つまり、親や親族から遺産を受け取らないという事です。
(もっと正確に言うと「元々相続人ではなかった」ということになります。)

相続放棄を正しく理解するためには、もう少し「相続」を理解する必要があります。

そもそも相続とは、配分は別として「不動産」や「現金」などのプラスの財産の他に、借金などのマイナスの財産も自動的に引き継ぐことです。

つまり、亡くなった方が生前に借金をしていた場合や、連帯保証人になっていた場合などに、金融機関から亡くなった方(被相続人)の相続人に対して、借金の返済(債務弁済)を求められるのです。自分とはまったく関係ない借金でも支払い義務が相続によって発生してしまうのです。

そこで、「相続放棄」という手法が確立されたのです。

そして、相続放棄さえしてしまえば、大手メガバンクなどの金融機関であろうと、税務署だろうと借金の支払いに応じる必要は一切なくなるのです。

さて、この相続放棄ですが、家庭裁判所に相続放棄を認められませんと法的効力がありませんので、申請が必要になってきます。

自筆で「相続放棄をします」と書いたり、「相続人間で相続放棄の約束」をしても、それでは相続放棄をしたことにはなりません。

相続放棄申請の注意点

  1. 相続放棄をするためには相続開始を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に申請をする必要があります。
  2. 一人が相続放棄をすると、相続は借金も含め法律で定められた相続の順位に従って、どんどん巡り巡って、責任(借金返済の義務)が転嫁されます。
  3. 相続する財産を選ぶことはできません。

限定承認をする場合を除いて、「全て相続する」か「全て放棄する」ことしか選ぶことはできません。

自分の家族や親戚などが多額の借金などを作っているなどの話を聞いた場合や、事業を営んでいて保証人になりやすい環境にいる場合には注意が必要ですし、調査が必要です。

疎遠な親戚のために借金を背負ってしまい、自分の大事な人生がめちゃくちゃになってしまってはかないません。

また、特に3ヶ月を経過した場合には、陳述書の書き方があいまいなことが原因で、家庭裁判所に相続放棄の申し立てが受理されないこともあります。

このような人生を変えてしまうリスクを確実に回避するためにも、相続放棄の専門家である司法書士に調査、手続きを依頼されることをお勧めします。

当事務所は司法書士資格だけでなく、相続のスペシャリストである相続アドバイザーの資格を持った専門家が対応をいたします。

お気軽にご相談ください。

相続放棄の手続きの流れ

  1. 戸籍等の添付書類を収集します
  2. 相続放棄申述書を作成します
  3. 家庭裁判所へ相続放棄の申立を行います
  4. 家庭裁判所からの一定の照会があるので、それに回答します
  5. 問題がなければ、家庭裁判所で相続放棄の申述が受理されます
  6. 家庭裁判所から通知書が送られてきたら、手続きは完了です
  7. 債権者に提示するために、必要に応じて相続放棄申述受理証明書を交付してもらいましょう

相続放棄の必要書類(相続関係により異なります)

  • 相続放棄申述書
  • 被相続人の戸籍(除籍)謄本、住民票除票、または戸籍の附票
  • 申述人・法定代理人等の戸籍謄本
  • 申述人1名につき収入印紙800円、郵便切手

相続放棄サポート費用

相続放棄申述書の作成:お一人につき55,000円(税込)
但し、相続発生後3ヶ月以上を経過している場合は88,000円(税込)
(※)上記料金には下記の業務を含みます。
   ヒアリング、戸籍収集、相続放棄申述書の作成、家庭裁判所への書類提出、照会
   書への回答作成支援、申述受理証明書の取り寄せ、債権者への通知
(※)一緒にお手続きされる方が2名様以上の場合は,お二人様目より,11,000円(税込)割引さ
   せて頂きます。
(※)遺留分放棄申立、遺言検認申立等、その他の裁判所への申立手続については、
   別途ご相談下さい。
(※)上記は当事務所の報酬であり、消費税、収入印紙代、郵便切手代、戸籍関係書類・
   固定資産評価証明書等の発行手数料、郵送・交通費等の実費は、別途ご負担いただきます。

(※)特急申請サポート、複数相続の放棄の場合、別途お見積もりします。

必要書類の代理取得

戸籍・除籍・改製原戸籍謄本 1,100円(税込)/通 実費は別途
住民票・住民票除票・戸籍附票 1,100円(税込)/通 実費は別途
固定資産評価証明書 1,100円(税込)/通 但し、一箇所につき最大3,300円(税込)、実費は別途
名寄帳写し 1,100円(税込)/通 実費は別途
不動産情報のネット閲覧 550円(税込)/通 実費は、1通335円
全部事項証明書(不動産謄本) 1,100円(税込)/通 実費は、1通500円または600円
公図・地積測量図・建物図面 1,100円(税込)/通 実費は、1通430円又は450円
郵送 1,100円(税込)/1ヶ所 実費は別途
出張 1,100円~2,200円(税込)/1ヶ所 実費は別途

※上記は当事務所の報酬であり、郵便切手代、戸籍関係書類・固定資産評価証明書等の発行手数料、交通費等の実費は別途ご負担いただきます。

相続放棄と限定承認
の記事一覧