2024.12.25:成年後見

実務雑感vol.55~成年後見

★お金の活きた使い方

高齢の方の財産管理をしていると
通帳の口座残高が
億単位のお客様もいらっしゃいます。

投資など運用でうまく増やせた
ということもあるかもしれませんが
なぜここまで!というくらい
大きな金額になっていることがあります。

だいたいそういうときは
ご自身がそのお金を
何かに活かせていることは悲しいかな、
少ないように見受けられます。

例えば、旅行に行くとか
寄附をするとか
ある程度大きめのお金を
使う方法です。

そのようなことをしなかったから
その口座残高になったとも言えますが
ご本人のカラダが言うことをきかず
そのお金を持て余す状態になっていると
見ているこちらも辛くなります。

最低でももう少し若いうちから
ご自身のカラダのために
健康のためには使って欲しかったです。

特に日本人は今まで
がむしゃらに働いてきて
健康のためにお金を使うということは
殆ど言われてこなかったのでは
ないでしょうか。

何かに使われたくても使われなくなって
うずくまっているお金
そんなお金、可愛そうではありませんか?

いくらお金があっても
もう自分じゃなんにもできない!
なんてぼやいてしまうことは
これからの時代
あってはならないことだと
思わざるを得ません。